|
2011年1月21日開催の審査委員会において、以下の通り「JIAゴールデンキューブ賞」および「特別賞」を選出しました。
JIAゴールデンキューブ賞優秀賞…各部門(1点):
(応募者名/作品名)
◆JIAゴールデンキューブ賞優秀賞学校部門:
松原弘典+慶應義塾大学SFC松原弘典研究室
/コンゴ民主共和国アカデックス小学校設計建設プロジェクト

◆JIAゴールデンキューブ賞優秀賞組織部門:
目黒区美術館+石田潤(リンク建築設計工房)
/飛び出せ!わたしの家

◆JIAゴールデンキューブ賞優秀賞出版物部門:
社団法人兵庫県建築士会住教育支援チーム
/学校/専門家/行政の協働でつくる「住」の授業
「生きる力」を育てる住教育プログラム

◆JIAゴールデンキューブ賞優秀賞視聴覚部門:
該当作品なし
*上記3作品は、日本からのノミネート作品として、
UIA Golden Cubes Awardsの国際審査に推薦します。
JIAゴールデンキューブ賞特別賞…部門共通(全7点)
(応募者名/作品名)50音順
・(財)名古屋都市整備公社名古屋都市センター+名古屋市立大学鈴木賢一研究室/だがねランド

・204建築/「茶室をつくろう!」ワークショップ

・DIG'S+滋賀県立大学柴田いづみ研究室/DIG'S キッズ学芸員

・チームけんちく体操/けんちく体操

・子ども建築研究会(名古屋大学小松研究室+名古屋市立大学鈴木研究室)/ボクのワタシの秘密基地づくり

・東京大学生産技術研究所村松伸研究室/ぼくらはまちの探検家

・早稲田大学理工学術院古谷誠章研究室/島根県雲南市における中高生のまちづくり団体「アーバンデザイン部」活動

応募作品数
応募作品総数…54点(うち審査対象は50点)
部門の内訳
・学校部門…10点
・組織部門…35点
・出版物部門…5点
・視聴覚部門…0点
*応募案の部門は、応募内容に基づき、審査委員会の判断によって変更したものあり。
*応募作品の内容から審査対象外のもの、および提出書類不足のもの4点は失格とし、審査対象からのぞきました。
|